副院長紹介

岐阜県可児市広見バローショッピングセンター内(広々駐車場あり)
[診療時間] 9:00~12:30/ 13:30~18:00
※火・水の午後診療は14:00~18:00

副院長紹介 STAFF

ご挨拶

副院長奥田 友理子Yuriko Okuda

矯正を始める前はたくさんの不安があると思います。私自身も過去に矯正治療を経験したのでお気持ちはよく分かります。しかし、治療後に得た「健康的な口腔内の機能」「笑顔と前向きな気持ち」は今では一生の宝物です。「やってよかった」と心から思っています。
皆様にもそう感じて頂けるよう患者様に寄り添った治療を心掛けて参ります。
今があなたの人生を変える大きなチャンスです。
一緒に頑張りましょう!

年間150症例以上、累計2,000症例以上の矯正治療実績※2013年~現在 これまでに対応してきた矯正治療は年間150症例、累計2,000症例以上の圧倒的な治療実績があります。豊富な知識と技術を持ち合わせた歯科医師が在籍する当院へまずはお気軽にご相談ください。

年間150症例以上、累計2,000症例以上の矯正治療実績※2013年~現在 これまでに対応してきた矯正治療は年間150症例、累計2,000症例以上の圧倒的な治療実績があります。豊富な知識と技術を持ち合わせた歯科医師が在籍する当院へまずはお気軽にご相談ください。

続きを読む

経歴&職歴

所属学会

  • 日本成人矯正歯科学会 認定医
  • 世界舌側矯正歯科学会 認定医
  • 日本舌側矯正歯科学会 認定医
  • ヨーロッパ舌側矯正歯科学会 認定医
  • インビザライン 認定医
  • インビザライン プラチナドクター
  • 日本矯正歯科学会
  • 近畿矯正歯科研究会
  • 近畿・東海矯正歯科学会
  • 日本顎変形症学会
  • 日本デジタル矯正歯科学会
  • 日本顎咬合学会
  • 日本口蓋裂学会
  • 日本口腔筋機能療法(MFT)学会
  • 東海リンガル研究会
  • アレキサンダー研究会
  • Level Anchorage System研究会
  • General Practitioner’s Orthodontics

日本舌側矯正歯科学会 世界舌側矯正歯科学会 ヨーロッパ舌側矯正歯科学会 認定医。課題症例の提出、臨床経験などを厳選な審査のもと、一定の条件を満たした歯科医師のみ認定医として認められます。上記3つの学会はそれぞれがとてもレベルが高く、認定医を取得するのが最も難しい学会です。3つ全て取得しているのは日本国内でも数名です。

日本舌側矯正歯科学会 世界舌側矯正歯科学会 ヨーロッパ舌側矯正歯科学会 認定医。課題症例の提出、臨床経験などを厳選な審査のもと、一定の条件を満たした歯科医師のみ認定医として認められます。上記3つの学会はそれぞれがとてもレベルが高く、認定医を取得するのが最も難しい学会です。3つ全て取得しているのは日本国内でも数名です。

日本舌側矯正歯科学会認定医とは?

日本舌側矯正歯科学会認定医とは?

矯正治療は、一般歯科とは診察内容が異なるため、一般歯科を学ぶ以上に知識や技術を習得しなければなりません。
さらに「矯正認定医」となるには、より高度な技術と数々の難症例をこなす実績が必要です。日本舌側矯正歯科学会においては、認定医取得が最も難しい学会で、合格率も低いため、取得者が全国でたった70人程しかいない中、副院長は厳選な審査を突破し、岐阜県で唯一の認定医となりました。
歯科医師が全国に約100,000人いる中で合格している歯科医師は全体の0.07%程度ですので、自信を持って矯正治療を提供しています。
認定医取得後は定期的な症例の提出と審査を受け、合格者のみ資格を更新するため、常に技術の向上に努めています。

学会発表・症例発表・論文発表等

    • Ⅲ級ゴムを使用せず抜歯とTADを使用して治療したⅢ級開咬症例
    • 急速拡大装置を使用して叢生を改善した非抜歯症例
      第36回近畿矯正歯科研究会大会 2018年 症例展示
    • McLaughlin Dental VTOとVTO、3D-CTを活用し治療したアングルⅡ級叢生症例
    • 重度な過蓋咬合とAngleⅡ級叢生を改善した症例
      第37回近畿矯正歯科研究会大会 2019年 症例展示
  • McLaughlinDental VTOとVTO、3D-CTを活用し治療したアングルⅡ級叢生症例
    近畿矯正歯科研究会会誌 Vol.32 7-12  2020年
  • i-stationとTADを用いて治療した大臼歯Ⅱ級・骨格性Ⅱ級の重度high angle症例
    日本成人矯正歯科学会第30回記念大会 2022年 症例展示
  • 多数予後不良歯および大臼歯関係Ⅱ級・骨格性Ⅱ級の重度上顎前突と過蓋咬合と伴った包括的治療症例
    大臼歯Ⅱ級・骨格性Ⅱ級の重度high angle症例
    第40回近畿矯正歯科研究会大会 2022年
  • 開咬を伴うAngleⅢ級前歯部反対咬合症例
    上顎両側切歯の舌側転位及び正中線の偏位を伴うAngleⅢ級叢生症例
    第34回日本舌側矯正歯科学会 学術大会・総会  2022年 症例展示
  • 開咬を伴うAngleⅢ級前歯部反対咬合症例
    上顎両側切歯の舌側転位及び正中線の偏位を伴うAngleⅢ級叢生症例
    日本舌側矯正歯科学会会誌 No.33  75-80  2023年
    • Angle classⅠbimaxillary protrusion with crowding
    • Angle classⅠmalocclusion with crowding
    • Angle class Ⅲ anterior cross bite with open bite
      World Society of Lingual Orthodontists (WSLO)
      第9回世界舌側矯正歯科学会(WSLO2023) 2023年 症例展示
テキスト
テキスト
テキスト
テキスト
テキスト
テキスト

想いを叶える矯正治療

矯正治療を通して、
人生を変えるお手伝いを

治療方法は患者様のご希望やご事情をヒアリング後、現在の歯並びの状態から一番適切な方法・期間をご提案します。
口元に自信が持てない方や、なかなか矯正治療について相談する事が出来なかった方はぜひ一度当院にご相談ください。
心よりお待ちしております。

カウンセリングを
ご利用ください

当院では、カウンセリングを行っています。
カウンセリングは必ず副院長もしくは院長が対応させていただきますので、安心してご来院ください。
カウンセリングでは、3Dコンピュータ画像にて治療後の歯並びをシミュレーションで確認することもできます。
矯正治療のことで不安に思うことや疑問点がありましたら何でもお気軽にご相談ください。